Categories: 出会い編

YAMAHA TZR-250RS編 その2

ひとつ前でも書いたけど、なんかTZRに感じる違和感というか、なじめない感じがあった。
まずはTZRはなんか完成されている感じがする。
特に手を入れなくてもよく回るエンジン,スパッときまる向き変え,きれいな排気音。
普通に走って、普通に速くて,普通によく曲がる。自分がそんなに上手くないことは判っているのに、ちゃんと曲がるし速いのがどうにも居心地が悪い。

そんなある時、大好きな明科の温泉に行った帰り道、19号を走っていると、後ろからドッドッドッとあまり聞いたことのない、いい音のするバイクが近づいてきた。
信号で並んだとき、よく見てみると、雑誌でよくみる奇麗なトラス構造ボディ、そうドカティだった。今から思うと、多分F1-PANTAHだったと思う。 タイミングベルト丸見え(コグドベルトのカバーが取ってあった)だったのが印象的だった。エンジン音から「そんなに速くないんだろうなぁ」と思った。

ところが信号が青になるとそのドカティはウィリー(前輪持ち上げ)しながら発進。マケジとTZRで猛追撃。ところがまったく追い付かない。それどころか離される一方。

へーーーー、ドカティねぇ、速いんだねぇ。 あんなドッドッドッてやつでねぇ。
どんなマシンなんだろ。

kun920

Published by
kun920

Recent Posts

DUCATIに乗ることにしました

乗ることにしたのはいろいろな面…

26年 ago

YAMAHA R1-Z編その1

まずは最初のバイクYAMAHA…

26年 ago

YAMAHA R1-Z編その2

さていよいよ、満を持してR1-…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS 編その1

にしてもネイキッドのR1-Zは…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS編 その3

そんな折り、ちょっとライディン…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS編 その4

コーナリングにちょっと工夫して…

26年 ago