Categories: Buell12Ss編

BuellはECM周りのハードがキモ

さてさて燃調はなかなか安定しなかった。

もうだいぶ前にネットでは話題にし尽くされていたみたいだけど、Buellの燃調はECM周りのハードからくる問題があるようだ。

しかもみんな「○○センサーに問題がある」としていろいろなセンサーを交換したりしても、まったく変化がない、と言う状態が多い。結局それらセンサーのデーターを受け取るECM側に問題があるようだ。もっと言うと、さらに狭い範囲のセンサーデーターを受けるコネクタ辺りだ。

だいたい次のようなストーリー展開。

  • TPS(Throttle Position Sensor)が勝手にズレていると感じる。TPSだけでなく、急にアイドリングが上がってしまったりもある。
  • だいたい極端に薄くなった感じで「息継ぎ」症状が激しくなる。
  • その都度TPSリセットをしてなんとか元に戻す。

何度か「上手に設定できた」「あれ?また少々おかしい」を繰り返して、少しずつおかしな場所を絞り込んで行くとECM本体に辿り着く。不安定な原因はECMなのだ。

kun920

Published by
kun920

Recent Posts

DUCATIに乗ることにしました

乗ることにしたのはいろいろな面…

26年 ago

YAMAHA R1-Z編その1

まずは最初のバイクYAMAHA…

26年 ago

YAMAHA R1-Z編その2

さていよいよ、満を持してR1-…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS 編その1

にしてもネイキッドのR1-Zは…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS編 その2

ひとつ前でも書いたけど、なんか…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS編 その3

そんな折り、ちょっとライディン…

26年 ago