Categories: 出会い編奮闘編

DUCATI 900SSがやってくる

さてバイクの手配はできちゃったけど大型二輪の免許は?

とにかく大型二輪の教習は楽しかった。教習の最後に全員でコースを爆走するのは特にお気に入り。ステップをガリガリすりながら教官についていく。うまい人の後をついていくと、なんか自分も自然とうまくなった気になる。ライン取りがいいのと、ブレーキのタイミングとかまで同じタイミングになるからかな。

そういえば教習車は3種類あった。定番のHONDA CB-750(直4)、白バイのVFR-750(V4)、足つきがいいからか?なぜかあるYAMAHA FZX750(直4)。CBとFZXは人気が高い。VFRはV型独特の低回転でのノッキングがみんなに嫌われていた。でもVFRのスタイルと加速具合、kunにとってのコントールのし易さ、そして全体のバランスの良さでkunは一番気に入っていた。卒業検定もVFRで臨んだ。
そんなこんなで、楽しく、とりあえず難なく卒業。(4/11/99)

そしていよいよ900SSを受け取りにレッドバロンへ。いつもは車で行ってたけど今日は電車+徒歩。駅からそこそこ(けっこう)あったけどとにかくワクワクしながらレッドバロンにたどり着いた。

最初に声をかけてくれた営業さんから鍵を渡され、いろいろと取り扱いについて説明を受ける。乾式クラッチについては「おもったよりダイレクトにつながるから気をつけて」とよくよく聞かされた。あとは外車にはなぜかある「パーキングライト」。「点けないように注意してください」と。そういえば、友人K玉のモンスター、ツーリングの食事中に点けっぱなしにして、危うくバッテリー上げるなんてことあったな。

さてさていろいろ注意事項を聞いた上で、いよいよ10km弱先のウチまで自走して帰ることになった。

kun920

Published by
kun920

Recent Posts

DUCATIに乗ることにしました

乗ることにしたのはいろいろな面…

26年 ago

YAMAHA R1-Z編その1

まずは最初のバイクYAMAHA…

26年 ago

YAMAHA R1-Z編その2

さていよいよ、満を持してR1-…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS 編その1

にしてもネイキッドのR1-Zは…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS編 その2

ひとつ前でも書いたけど、なんか…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS編 その3

そんな折り、ちょっとライディン…

26年 ago