Categories: 奮闘編

「イタリアンで行かず」に参加

納車時のままで乗ることしばし。

たまたま卒業した自動車学校の大ツーリング大会があるというので参加した。
そしたらどうも、バイクの種類によってチーム分けされたみたいで、自分のチームはビッグツインばっかりだった。なかにはDUCATIが他に2台いた。

ここで運命の出会い。S川さんと、S口さんだった。
二人が所属しているイタリアンバイクの集まり「イタリアンでいかず」があることを聞いた。お二人に紹介していただいて、最初のミーティングに参加。
場所はファミレスでのお食事。まったく同じバイク900SS CRに乗るK松さんにも出会った。英語の先生をやっている背の高い外国人にも出会った。その生徒のおじさんS水さんが通訳してくれる、なんとも面白いメンバ。他には、今ではすっかり有名になった善光寺近くの老舗の社長も。

この「いかず」で本当にいろいろなことを身に着けた。ビッグバイクでのマスツーリングの作法やら、DUCATIの操作からライディングテク、DUCATIのメンテナンスのいろは。「オイル漏るんだよね」「よかったじゃん」「?」「オイル入っているってこと。漏れなくなったら焼き付くぞ」「!」とか。「燃料ゲージが正しく動かなくて不安だ」「もともと飾りだから、基本どおり距離でみないとダメ」「!」とか。

その後この「いかず」の主将は実はずっと前から知っていた人だったことに気づいた。お互い「あの彼?」とお互いびっくり。不思議な縁だ。じつは高校も同じ学校だった。

kun920

Published by
kun920

Recent Posts

DUCATIに乗ることにしました

乗ることにしたのはいろいろな面…

26年 ago

YAMAHA R1-Z編その1

まずは最初のバイクYAMAHA…

26年 ago

YAMAHA R1-Z編その2

さていよいよ、満を持してR1-…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS 編その1

にしてもネイキッドのR1-Zは…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS編 その2

ひとつ前でも書いたけど、なんか…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS編 その3

そんな折り、ちょっとライディン…

26年 ago