Categories: 奮闘編

TDMRキャブを導入

無事レッドバロンから自走で自宅まで帰り、DUCATI 900SSがアパートの北側に停められた。アパートの周りは草がボーボー。燃えたりしないように草刈りをちゃんとやるようになった。

さてさて、一人前にDUCATIオーナになったので、DUCATIがよく載っている雑誌を買ってみた。そこでモトプランのTMRキットの存在を知った。
パワーアップもさることながら、TMRを入れることで、いろいろ自分のいいようにセッティングできることが判った。さらにキャブ調整について、本を買ったりして少々勉強。

購入までの準備がまあ整ったところで注文。モトプランに電話したら、ツインだから割と楽(マルチに比べて)だって言うからホイっと購入の手続きをした。結局吸気系のアップデートセットになっていて、K&Nフィルタ、そしてハイスロットル・キット(ちょうどいい長さのワイヤ付き)も一緒に付いてくるとのこと。

ところでこういうの買うと届くまでが落ち着かない。早く来ないなとも思うし、平日に来られたら土日まで待つのもイヤだななんて考えたりして。。で、やっぱり平日に届いて土日を待つ。土曜日はやっぱり二日酔いだけど、キャブとK&Nフィルタ、そしてハイスロットル・キットを組み込んだ。

このころは、メンテを記録しておこうなんて思ってなかったので、どうやったかは頭の中にちょっとだけしか残っていない。
エアフィルタをそのまま使うタイプで組んだんだけど、TDMRとエアフィルタボックスをつなぐのがタイヘンだった。というのもエアフィルタボックスとキャブの位置合わせが中々できず、スポッとはまり込まなかった。キャブの調整はそれほどタイヘンじゃなくて、あっさりうまく行った。

で、キャブを換装した感想は‥
すばらしー。こんなに変わるなんて!ふけ上がりはもちろん、低速でのコントロール性もとってもよくなった。しかも燃費が極端によくなった。リッター当たり16kmくらいだったのが、22kmくらいになった。なんか出力が上がるは、燃費はよくなるはでホントに?と思った。

kun920

Published by
kun920

Recent Posts

DUCATIに乗ることにしました

乗ることにしたのはいろいろな面…

26年 ago

YAMAHA R1-Z編その1

まずは最初のバイクYAMAHA…

26年 ago

YAMAHA R1-Z編その2

さていよいよ、満を持してR1-…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS 編その1

にしてもネイキッドのR1-Zは…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS編 その2

ひとつ前でも書いたけど、なんか…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS編 その3

そんな折り、ちょっとライディン…

26年 ago