Categories: SS巡行編

ツナギのお手入れ

バイクは服装が大事だ。なにしろその服装がそのまま命に繋がる。一応、自動車教習所とか行くと最初にちゃんと教えてくれる。ヘルメットはもちろん、長袖、長ズボン、くるぶしの守れる靴、手袋など… 最低限の装備。

やっぱりちゃんと身を守るには皮の上下がいいらしい。kunはその中でも皮ツナギを選んだ。走りに行く時はなるべく着るようにしている。安心感が違う。ツナギだと安全以外にもまたいろいろいいこともある。まずは姿勢がよくなる。バイクから降りるとなんだかおかしいけど、乗っていると自然にいい姿勢になる。シートとおしりの摩擦具合というか滑り具合もちょうどいい。うまくずらせて、うまいところで止まる。

でも一番いいところは、、、体型をちゃんと維持して行かないと、体が入らなくなる緊張感がある。実はこれが一番大事、なのかもしれない。
初めてちゃんと革製品のメンテナンス道具を揃えて、革ツナギのお手入れをしてみて、急にこんなことを考えてみた。

kun920

Published by
kun920

Recent Posts

DUCATIに乗ることにしました

乗ることにしたのはいろいろな面…

26年 ago

YAMAHA R1-Z編その1

まずは最初のバイクYAMAHA…

26年 ago

YAMAHA R1-Z編その2

さていよいよ、満を持してR1-…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS 編その1

にしてもネイキッドのR1-Zは…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS編 その2

ひとつ前でも書いたけど、なんか…

26年 ago

YAMAHA TZR-250RS編 その3

そんな折り、ちょっとライディン…

26年 ago